2025.01.11更新

話題のハネエクステについてです!

当店でも取り入れましたのでぜひお試しください
他店でハネエクステ付ける場合1本5〜700円はするところが多いですが、当店では350円で付けれます!


 ハネエクステとは?特徴
 
 向いてる方とは?シールエクステとの違い
 料金について
 まとめ
 メリット
 デメリット
 
  ハネエクステとは?
ハネエクステとは
羽がついてるわけではなく、ハネのように軽いのが特徴
ハネエクステの根元部分を見てもらうと、このように接着部分が何もなく毛以外の余計な部分がないので、付けた後の痛みや違和感が少ない

付け方は地毛とひもで結びつけて付けます

 
 aa

 
  向いてる方は?シールとの違い
 

 
ハネエクステのメリットは

持ちはシールよりはいいので、なるべく長く付けてたい人
また、扱いがシールエクステより気をつけ使わなくていいという点、
具体的にはシャンプーや乾かす時など、シールエクステより扱いやすいです
これはシールより、接着面が少ない為です


あと、
付けたままカラーできるので、色落ちなどが気になる方は付けたまま色を入れれます
この点はシールもできますが
ハネの方が持ちがいい為、
例えば、ブリーチ毛のように色落ちしやすい方は同じ金髪のエクステを付けてから色を入れると、色落ち後も馴染みが気になりません 

ただ
どちらも明るくするトーンアップはできません
エクステの毛は明るくならないのと、結び付けている地毛の部分が染まりにくいからです
シールエクステの外したあとの粘着や
外れやすいなどある方はハネエクステの方がいいと思います
ただ、ボブやショートなど、地毛の表面に付ける場合は

シールエクステがオススメです
頭の下の部分はハネエクステで
表面やネープ部分などの短い部分はシールエクステにするなど
2種類を合わせて付けるのもオススメです


ハネエクステのデメリットとしては
色の種類が少ない点
外すとき時間がかかる点です

これはやはりシールエクステの方が簡単なので、月一くらいでカラーして色を入れたいはシールエクステの方がオススメです
 
 
まとめ
ハネエクステ
  メリット
 
付け方はシールエクステよりはもつ、持ちは大体2ヶ月前後
付けたままカラーも可能

  デメリット
1本あたりの料金は高い
1本あたりの毛量は少なめ
色の種類が少ない
ボブやショートなど表面に付ける場合、
地毛が短すぎるとつけれない為、シールエクステの方が向いてる
 

エクステでのインナーカラーやハイライトなどのデザインカラーや、1〜2ヶ月くらいの頻度でカラーする場合はシールエクステの方がオススメです
 
シールエクステについてはこちらの記事
 
ご予約はこちらから
 
 
 
 

 

 

 

 

投稿者: 中間隆宏 sherry

SEARCH

CATEGORY

インスタ https://www.instagram.com/nakamatakahiro/ LINE@